PKCアピタ緑教室 船をつくろう②
- カテゴリー:
- ラボの様子
こんにちは、PKCアピタ緑教室の大塚です。
今回のアドバンスコースは「船をつくろう②」
今回はクランクについて学習しました。
クランクとは、ギアやカムなどの回転軸を利用して
回転運動を往復運動に変える仕組みです。
車のワイパーや電動歯ブラシなど身の回りでもよく使われています。
まず最初に、前回作った船がこの仕組みで動いていることをみんなで確認しました。
次に、回転運動とはどのような動きか、また往復運動とはどのような動きかという
ことも一緒に確認しました。
クランクの模型を観察して学習したので、みんなバッチリ理解出来ていました!
そして前回作った船のクランクを大きなものに改良しました。
前回よりも揺れが大きく、嵐の中の船をより一層再現出来るものとなりました。
その後は、プログラムや船の本体を改良しました。
それぞれの個性が出た楽しい作品が出来ていましたよ!
来週は何をするのかな?
お楽しみに!