HugPON! 徳重教室 自動ドアをつくろう②
こんにちは、HugPON徳重教室の大塚です。
今回のスタンダードコースは「自動ドアをつくろう②」
前回手回しでドアが開閉するものをつくったので、今回はそれにモーターとセンサーを取り付けます。
まずは自動ドアに使われている仕組みを学習しました。
モーターから滑車→ベベルギア→ラックギアという順に力が伝わっていきます。
それぞれの特徴を聞いたところ、みんなしっかりと答えることが出来ました!
素晴らしいですね!
そしてモーターとモーションセンサーを取り付けました。
人が来ると自動的にドアを開けるためには、どこにセンサーを取り付ければいいのだろう?
取り付け場所にいろんな工夫が見られました。
その後プログラムを作り、動かしました。
今回はそのプログラムの大半を自分で考えなくてはいけません。
初めてのことだったのでみんな苦戦していましたが、
最終的にはしっかりとしたプログラムを作れました。
うまく動いたときには、みんなとても嬉しそうでした!
次回はリサイクルトラックを作り、ゴミのリサイクルについて学習します。
お楽しみに!