ブログ

2017.11.21

PKCアピタ緑教室「プルロボットをつくろう②」

カテゴリー:

こんにちは。PKCアピタ緑教室の佐々木です。
今週のアドバンスコースは、「プルロボットをつくろう②」です。

はじめに、前回作ったプルロボットの動きについて復習しました。タイヤをつけると滑りにくくなって、引っ張る力が強くなりましたよね!
それを踏まえて、より引っ張る力が強くなるプルロボットに改良していきました。タイヤをつける場所やタイヤの種類など、いろんな組合わせを試しながら、時間一杯改良に取り組みました。最後の綱引き大会は盛り上がり、「一番の子に勝ちたいからもう一戦!」とあきらめない姿も。友達の改良を見ながら自分のロボットにとりいれていました。

次回はマイロくんを作っていきます(^〇^)

e404e04c0b2c8d3976e89a7eeff9a309fbdd6636.JPG

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2017.11.21

PKCアピタ緑教室「プルロボットをつくろう②」

こんにちは。PKCアピタ緑教室の佐々木です。
今週のアドバンスコースは、「プルロボットをつくろう②」です。

はじめに、前回作ったプルロボットの動きについて復習しました。タイヤをつけると滑りにくくなって、引っ張る力が強くなりましたよね!
それを踏まえて、より引っ張る力が強くなるプルロボットに改良していきました。タイヤをつける場所やタイヤの種類など、いろんな組合わせを試しながら、時間一杯改良に取り組みました。最後の綱引き大会は盛り上がり、「一番の子に勝ちたいからもう一戦!」とあきらめない姿も。友達の改良を見ながら自分のロボットにとりいれていました。

次回はマイロくんを作っていきます(^〇^)

e404e04c0b2c8d3976e89a7eeff9a309fbdd6636.JPG

前のページへ戻る