ブログ

2017.11.21

明倫徳重教室「プログラムの保存」

IMG_9981.JPG
こんにちは、明倫徳重教室の大塚です。
今日のブロンズコースは「プログラムの保存」

今まではロボットにひとつの動きだけをさせていましたが、
今回は複数の動きができるプログラムの作り方を学習しました。
複数の動きをさせるには、後ろにアイコンを並べるだけです。これは簡単ですね!
では、その動作を繰り返し行いたいときはどうすればいいでしょうか?
これには「ループ」アイコンを使います。
このアイコンは、これからもずっと使用していくので、使い方と名称を
しっかりと覚えておきたいですね!

また、これまではプログラムが出来ていてもそのまま消していましたが、
今回はUSBメモリーにプログラムを保存する方法も学習しました。
一度保存しておけば何回も使用できます。分からなくなったとき等に簡単に復習できるので、
課題毎にプログラムを保存しておくことを推奨します。
どのプログラムか判別できるように、名前もしっかりつけておくのも大事ですね!!

次回は「総合課題」です。
今までに学習してきたプログラムの応用問題を解いていきます。
お楽しみに!

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2017.11.21

明倫徳重教室「プログラムの保存」

IMG_9981.JPG
こんにちは、明倫徳重教室の大塚です。
今日のブロンズコースは「プログラムの保存」

今まではロボットにひとつの動きだけをさせていましたが、
今回は複数の動きができるプログラムの作り方を学習しました。
複数の動きをさせるには、後ろにアイコンを並べるだけです。これは簡単ですね!
では、その動作を繰り返し行いたいときはどうすればいいでしょうか?
これには「ループ」アイコンを使います。
このアイコンは、これからもずっと使用していくので、使い方と名称を
しっかりと覚えておきたいですね!

また、これまではプログラムが出来ていてもそのまま消していましたが、
今回はUSBメモリーにプログラムを保存する方法も学習しました。
一度保存しておけば何回も使用できます。分からなくなったとき等に簡単に復習できるので、
課題毎にプログラムを保存しておくことを推奨します。
どのプログラムか判別できるように、名前もしっかりつけておくのも大事ですね!!

次回は「総合課題」です。
今までに学習してきたプログラムの応用問題を解いていきます。
お楽しみに!

前のページへ戻る