ブログ

2018.02.12

PKC緑教室 ライオンをつくろう②

1518430994726.jpg
こんにちは。
PKC緑教室の早川です。今日のアドバンスコースでは、ライオンをつくろう②をしました。

今日は最初に、肉食動物と草食動物の体のつくりの違いについて勉強しました。小学校理科で学習する内容で、写真を見ながら歯や足の形や目のつき方がどのようになっているか確認しました。

そして、今日はチルトセンサーを使ったプログラム作りをしました。チルトセンサーは揺れを検知するセンサーです。
ライオンの餌をつくり、餌を揺らして反応させ、ライオンを動かすことができました。

次回はワニを作ります!!

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2018.02.12

PKC緑教室 ライオンをつくろう②

1518430994726.jpg
こんにちは。
PKC緑教室の早川です。今日のアドバンスコースでは、ライオンをつくろう②をしました。

今日は最初に、肉食動物と草食動物の体のつくりの違いについて勉強しました。小学校理科で学習する内容で、写真を見ながら歯や足の形や目のつき方がどのようになっているか確認しました。

そして、今日はチルトセンサーを使ったプログラム作りをしました。チルトセンサーは揺れを検知するセンサーです。
ライオンの餌をつくり、餌を揺らして反応させ、ライオンを動かすことができました。

次回はワニを作ります!!

前のページへ戻る