ブログ

2018.02.22

アピタ緑教室 ワニをつくろう②

カテゴリー:

DC8CC9F3-2E9D-402B-984F-CC95CEB06EF2.jpeg

こんばんは、PKCアピタ緑教室の中谷です。

今日の10月開講アドバンスコースは、前回のワニの続きをしました。
まずは、卵と皮膚に着目し、は虫類と両生類の違いを学びました。

その後は、回転運動の復習です。
大小2つの滑車の組み合わせ方で、力の伝わり方が異なることを、ワニの口を使って実験し観察できました。

最後は、ワニの総仕上げ。
胴体に尻尾や手足をつけたり、ゴツゴツした体を表現したり、思い思いの表現ができましたね。

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2018.02.22

アピタ緑教室 ワニをつくろう②

DC8CC9F3-2E9D-402B-984F-CC95CEB06EF2.jpeg

こんばんは、PKCアピタ緑教室の中谷です。

今日の10月開講アドバンスコースは、前回のワニの続きをしました。
まずは、卵と皮膚に着目し、は虫類と両生類の違いを学びました。

その後は、回転運動の復習です。
大小2つの滑車の組み合わせ方で、力の伝わり方が異なることを、ワニの口を使って実験し観察できました。

最後は、ワニの総仕上げ。
胴体に尻尾や手足をつけたり、ゴツゴツした体を表現したり、思い思いの表現ができましたね。

前のページへ戻る