ブログ

2018.09.16

Kicksリーフウォーク稲沢教室『さかなをつくろう』

カテゴリー:

A1AECF20-D46C-4D80-88E3-A1821884E081.jpeg

こんにちは、リーフウォーク稲沢教室の鈴木です。

アドバンスコースでは、哺乳類・爬虫類・両生類に続き
今回は「さかなをつくろう」ということで、魚類について学習しました。

人間は肺で呼吸するけど、魚類はどこで呼吸をするのかな…?
エラはどこにあって、何枚あるのかな…?魚類についてだったり
尾びれに使ったベベルギアの役割についても考えてもらいました!

残った時間を使って、さかなを改造したり、
中には泳いでいるみたいに音をつけてくれた子もいました \( ˆoˆ )/

次回は何類について学習するかはお楽しみに☆

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2018.09.16

Kicksリーフウォーク稲沢教室『さかなをつくろう』

A1AECF20-D46C-4D80-88E3-A1821884E081.jpeg

こんにちは、リーフウォーク稲沢教室の鈴木です。

アドバンスコースでは、哺乳類・爬虫類・両生類に続き
今回は「さかなをつくろう」ということで、魚類について学習しました。

人間は肺で呼吸するけど、魚類はどこで呼吸をするのかな…?
エラはどこにあって、何枚あるのかな…?魚類についてだったり
尾びれに使ったベベルギアの役割についても考えてもらいました!

残った時間を使って、さかなを改造したり、
中には泳いでいるみたいに音をつけてくれた子もいました \( ˆoˆ )/

次回は何類について学習するかはお楽しみに☆

前のページへ戻る