ブログ

2018.12.08

Kicksアピタ緑第2教室 トルネードマン②

カテゴリー:

598FDE15-BDC3-47D7-A36F-53C091969C16.jpeg
こんにちは、Kicksアピタ緑第2教室の西浦です。今週のアドバンスコースでは、
前回作ったトルネードマンをセンサーも使って改良します。

まずは、トルネードマンの動く関節について学習します。
トルネードマンはどこの関節が動くのか知ることが出来ました。

そして、モーションセンサーを使ったプログラミングに挑戦です。
センサーを組み込むことで動きに変化をつけられました!

改良の時間では、モデルの関節が増やせるような改良や
プログラムでは画像や音を組み合わせた工夫が出来ましたね☆

教室へのご質問など、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせをする
中央出版

最新教室情報

2018.12.08

Kicksアピタ緑第2教室 トルネードマン②

598FDE15-BDC3-47D7-A36F-53C091969C16.jpeg
こんにちは、Kicksアピタ緑第2教室の西浦です。今週のアドバンスコースでは、
前回作ったトルネードマンをセンサーも使って改良します。

まずは、トルネードマンの動く関節について学習します。
トルネードマンはどこの関節が動くのか知ることが出来ました。

そして、モーションセンサーを使ったプログラミングに挑戦です。
センサーを組み込むことで動きに変化をつけられました!

改良の時間では、モデルの関節が増やせるような改良や
プログラムでは画像や音を組み合わせた工夫が出来ましたね☆

前のページへ戻る