FLLJr東日本大会①
こんにちは、Kicks講座 植木です。
これからFLLJr東日本大会がスタートします!
今回42チームの参加と言うことで会場は大変な盛り上がりを見せております!
こんにちは、Kicks講座 植木です。
これからFLLJr東日本大会がスタートします!
今回42チームの参加と言うことで会場は大変な盛り上がりを見せております!
こんにちは、Kicks講座 植木です!
ロボットゲームの最終ラウンドも終わりました!
勝ち上がりはできなかったもののみんな充実した1日を過ごせましたね!
来年こそ、日本大会へ!
こんにちは、Kicks講座東静岡教室の植木です。
今回は前回作ったプルロボットを使ってロボット綱引きをしました!
今回は相手に勝てるロボットってどんなロボットだろう?ということを考えて改良を加えました。
ロボットを重くしたり、タイヤの数を増やしたり自分の思う強い改良をどんどん試しました。
強いロボットになりましたね!
こんにちは、Kicks講座アピタ静岡教室の植木です。
今週のアドバンスコースでは発表会に向けた準備を進めています。
今までのレッスンで学んだいきものやロボットについてポスターにまとめました!
また、発表練習を行いました!
声の大きさだけでなく相手に伝えるためにどういう風に話せばいいかを修正しました。
発表会への準備はバッチリですね!
次回発表会!
お楽しみに!
こんにちは、Kicks講座 植木です!
ただいま浜松市科学館でさまざまな実験を楽しんでいます!
普段から学んでいるギアの仕組みや、滑車の仕組みを使ったものがたくさんあったり、車やバイクのシュミレーターで運転の体験をしていたりします!
午後の実験もお楽しみに☆
こんにちは、Kicks講座アピタ静岡教室の植木です。
今日からいよいよシルバーコースがスタートします!
オリエンテーションとソーティングがメインでしたが、キットも増え、心新たにレッスンを受けようという気持ちが伝わってきました!
ソーティングでは新しいギアやパーツにこれから作るロボットへの期待を膨らませることができましたね!
次回からも頑張っていきましょう!
こんにちは!Kicksアピタ静岡教室の古野です。
今日のcrefus講座は発表会ということで半年間の成果を披露する場になりました。
伝えるということの難解さに触れ、その上で模索を繰り返し発表に臨めたと思います。
この成長機会を活かして、今後も頑張って作品を作っていって欲しいです。
こんにちは、Kicks講座アピタ静岡教室の植木です。
いよいよ次回発表会ということで、今回はポスターの仕上げと発表練習を行いました。
前期のクレーンロボットの発表会よりも成長した姿を見せられるように本番も頑張りましょう!
こんにちは、Kicks講座アピタ静岡教室の植木です。
先週よりFLLJr.に向けたレッスンが始まっています!
今回はチーム力を高めるために円陣を組んでスタートしました!
また、今週はいよいよ大会で使用する特別なキット『インスパイヤモデル』を組み立てました。
クレーンのモデルとてもかっこいいですね!
次回からの話し合いでこのクレーンのモデルをどう使っていくか楽しみです!
こんにちは、Kicks講座アピタ静岡教室の植木です。
今回のFLL年間コースではプロジェクトの内容を決めていきました!
最近、チームの意識と大会に向けたモチベーションが上がっています!!
調べた内容や姿勢から、その高さを感じることができます!
次回からロボット競技も取り組みます。
頑張りましょう!