実績を重ねた指導とカリキュラム
KicksはAI研究の第一人者である北野宏明氏らとの組織・ロボット科学教育コンソーシアムからはじまりました。ロボットプログラミングを通じて、知識の詰め込み型の学習ではなく、AI社会で役立つ体験的な学習や問題解決能力を養う学習を子どもたちにしてほしい。そんな想いのもと学んだ修了生が、すでに1万人以上、世界に旅立っています。
目標ができる
入会時のお子さまの位置が分かる
プレゼン力やコミュニケーション力の
自信を育む
リビングで、自分の部屋で、自宅で学ぶから、安心して 集中して学ぶことができます。
オンラインで先生とお友だちと一緒に学ぶことで、ことばの力や多様な発想力も伸びていきます。
ご家族の見守りとお声がけで、お子さまの取組む気持ちが伸びていきます。
自宅に自立学習の環境があることで、レッスン後も学習ができ、お子さまのやる気に応えられます。
無料体験レッスン:60分
世界水準のロボット教材を使い、長年にわたって作り上げてきたカリキュラムがあるからこそ、
Kicksの授業は学校教育の場でも取り入れられています。
無料体験レッスン:60分
2020 年から⼩学校でプログラミング教育が必修化されます。プログラミング教育の⽬的は、専⾨家の育成ではありません。⽬標実現にむけて論理的に考えていく「チカラ」である「プログラミング的思考」を⾝につけ、様々な教科や⽣活に活かせるようにすることです。それが、AI 社会で活躍する未来を、⼦どもたちが⾃分の⼿でつかむための「チカラ」になっていきます。しかし、⼦どもたちがこの「チカラ」を⾝につけるのは簡単ではありません。そこで⼤切になるのが、⼦どもでも理解できる「教材」と、学習を導く「学習システム」です。Kicks では⽬で⾒てさわれる「教材=ロボット」を、実績 15 年のノウハウがつまった「学習システム」で学ぶことで、⽬標実現にむけて論理的に考えていく「チカラ」をより⾝につけられるようになります。