ロボット検定開催について
ロボット検定 for EV3
ロボット検定 for Wedo2.0
2018春 開催のお知らせ
■ロボット検定とは?
ロボットやプログラミングを学ぶ子どもたちのための検定試験です。
レゴ®Wedo2.0・EV3で学んだ知識や技術をどこまで身に付けているかを認定します。
そのため、筆記試験だけでなく、組立てやプログラミングの実技試験が出題されるのが特徴です。
2020年にプログラミング教育が必修化となり「IT人材」の必要性が益々高まる中、検定を通じて次世代の日本を担う子どもたちの学びを応援していきます。
小学1年生から受験できる「ロボット検定 」が始まります。
~ロボット検定 for Wedo2.0 (3級・2級・1級)~
プログラミングやロボットを始めた子どもたちのための検定が始まります。
対象は小学1年生以上。検定ではレゴ®Wedo2.0を使用して、プログラミング、ロボットに関しての知識・実技問題が出題されます。日頃の「できた!」を「合格」に変えることで大きな自信につながることでしょう。
~募集要項~
実施日:2018年6月24日(日)
【ロボット検定for Wedo2.0】※今回は、3級のみの実施となります。
対象学年:小学1年生以上
応募資格:レゴ®Wedo2.0基本セットを持参できる方
試験問題:筆記試験及び実技試験(3級はPCやタブレットを使用しません)
受験料:2,800円※Kicks会員は左記価格より10%OFF
試験時間:40分
申込み:各教室にてお申し込みください。
合格基準:100点満点で70点以上
受験会場:各教室にてご確認ください。
締め切り:6/10(日)までに各教室へ申込書を提出※各教室定員になり次第終了
【ロボット検定for EV3】※今回は、3級・準2級のみの実施となります。
対象学年:小学3年生以上※全員3級から受験していただきます。
応募資格:教育版LEGO®MINDSTORMS®EV3を持参できる方
実施級:3級 初級ロボット知識、初級プログラミング、ロボット製作。 準2級 初級ロボット知識、初級プログラミング(センサー制御)、ロボット製作。
試験問題:筆記試験及び実技試験
受験料:3級 3,150円 準2級 3,650円 ※Kicks会員は左記価格より10%OFF
試験時間:60分
申込み:各教室にてお申し込みください。
合格基準:100点満点で70点以上
受験会場:各教室にてご確認ください。
締め切り:6/10(日)までに各教室へ申込書を提出※各教室定員になり次第終了
for Wedo2.0、EV3ともに、合格者には「認定証」と「認定バッジ」が授与されます。
※試験の詳細は、ロボット検定のHPでご確認ください。 HP://robogiken.jp
※6/10(日)の締切日以降は、理由のいかんにかかわらずキャンセルはできません。
※過去問販売中。こちらからお求めください。
詳しくは以下から
→for Wedo2.0
→for EV3