こんにちは!Kicks講座の荒木です。
10月開講アドバンスコースでは今週、地震に強い丈夫な建物づくりにチャレンジしています☆彡
前回作った「地震発生装置」はクランク機構を使っています。
クランク機構とは、回転運動を往復運動に変えたり、往復運動を回転運動に変えたりするしくみのことです。
今回は、クランク機構を利用してさらに大きなゆれを起こせるように装置を改良していきます。
動画の赤い点にご注目。
2つの実験装置では、クランク機構のとりつけ位置がちがっています。
右下のものは回転半径が大きくなるようパーツをつけかえていますね。さあ、ゆらしていくと・・・!?
つけかえる前のものより激しい揺れになっていましたね😵
クランク機構を観察した後は、今度は建物の改良です!
マグニチュード8でも倒れない高くて丈夫な建物にしていきます!
高くても倒れない丈夫な建物は作れたかな??
「倒れたー!」「できたー!!」いろんな声が聞こえてきます。
トライ&エラーの中で観察力を鍛えていきましょう✨

こんにちは!Kicks講座の鈴木です。
4月開講のCrefus講座は今日から前期発表会に向けたレッスンがスタートします!
シルバーコースの発表会は「ダンス競技」です。
課題曲にあわせてロボットがダンスするプログラムを作成します。
曲のイメージにあった動きができるように「リンク機構」や「平面軌道」について学びます!
発表会に向けて、オリジナルのロボットをつくっていきましょう☆
こんにちは!Kicks講座の助田です。
4月も終わりに近づいてきましたが、みなさん新学期・新生活には慣れましたか?
Kicks講座も4月から新しくクラスがオープンし、新しい仲間もたくさん増えました!
みんな気合十分でレッスンに臨んでくれており、これからの成長がとても楽しみです👏
そして、4月から始められなかった・・・という方!
もちろんまだまだ入会をお待ちしています◎
「新しく習い事を始めたい!」
「ロボットプログラミングに興味がある!」
「レゴ(R)ブロックが大好き!」
どんなきっかけでも構いません!

まずはKicksの無料体験会へ遊びに来てください!
年長さん・小学生が対象で、お友達同士の参加も大歓迎です👍
もっと気軽に話を聞きたいという方へ
10分程度でプログラミングの体験&Kicksの説明が聞ける無料のイベントを以下の場所、日時で実施いたします!

〇アピタ長久手2F(くまざわ書店様の前)
4/29(祝金)~5/1(日)10:00~17:00
〇リーフウォーク稲沢2F(オリヒカ様前の通路)
5月の平日(火水を除く)15:00~19:00
5月の土日(29日を除く)10:00~17:00
この機会に是非遊びに来てくださいね!
こんにちは!
Kicks講座 中村です。
春はロボット検定(R)の季節です!
ロボット検定(R)とは、年に2回開催されている、ロボットの製作に関する知識や技能を客観的に評価し、判定する検定です。

小学1年生から受けられ、知識・組立・実技(プログラム)の3分野について、それぞれどのくらいの力がついてきたのかが分かります。
合格すれば資格として受験や就職に生かせるのはもちろん、受験することで日頃のレッスンでの成果や次の強化ポイントを見つけることができます。
つまり、ロボット検定(R)を受けていくことで子どもたちは、
☆ロボット製作の技術力を段階的に伸ばせる!
☆資格として受験や就職に活かせる!!
☆目的意識をもって日頃の学習に向かえる!!!
というプラスの効果を沢山得られます。
そんなロボット検定(R)に向けて、現在子どもたちは、過去問題を解いたり、ワークシートを見返したり、合格を目指してがんばっています!!
ぜひ応援をよろしくお願いいたします!
こんにちは!
Kicks講座の野呂です。
本日はKicks講座で取り組んでいる速読解・思考力講座についてご紹介いたします。
Kicks講座では株式会社SRJ開発の「TERRACE(テラス)」という速読解・思考力講座をおこなっております。

TERRACE(テラス)は…
「教科書やテストの問題をちゃんと読んでほしい」
「文章題や読解問題が苦手なのを何とかしたい」
「国語の成績が気になる……」
そんなお悩みにぴったりの講座です!
Kicks講座でも使用するタブレットやパソコンなどの端末を使った、完全オンラインの講座ですので、お好きな時間にお好きな場所でトレーニングが受けられます。
また、ゲーム性も高いのでお子さまも楽しく継続することができます。
■紹介動画
https://www.youtube.com/user/sokunousokudoku
■講座概要
https://bit.ly/3t8eIbW
ご興味のある方は、ご都合の良い日時にご自宅で無料オンライン説明会に参加いただけますので、ぜひ実際に体験してみてください!
■無料オンライン説明会のお申込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSemPUqX6RdpsygLA9BLG7R-8HIIJrugWJMg5wxC0s_rHj6WYw/viewform?usp=pp_url
説明会に参加していただいた方は、自宅で何度でも繰り返しお試しできる15日間の無料体験付きです!
こんにちは!kicks講座 中村です。
2/20(日)に、FIRST(R) LEGO(R) League Explore(通称FLL Explore)全国大会が開催されます。
中央出版からは、12月に行われた予選大会を勝ち上がった4組が出場します!!
全国大会に向けて、各チームの意気込みを聞いてきました!!
【LEGOの宅配便】
予選大会よりパワーアップ!
みんなで考えたプレゼンを楽しみにしていてください!
楽しむぞー!!

【World Lego Hop】
全国大会へ向けて、仲良く楽しく活動してきました!
本番も全力で頑張ります!

【HAPPY☆EX】
世界行きたい!もっと続けたい!
日々そんな声が強くなるメンバー達。
作品も、メンターの予測さえ超えて進化しています…!

【フレンドスリー】
予選大会が終わった後もみんなで集まり、さらにパワーアップしました!
元気で楽しいチームなので、本番も精いっぱい楽しみます!

全国大会に向け、さらに磨かれた彼らのプレゼン・ロボット・絆をお楽しみに!!
あたたかい応援をよろしくお願いいたします!
こんにちは!Kicks事務局からお知らせです!
2月11日より「春のスタート応援キャンペーン」を開催しています!

体験会にご参加いただき、即日ご入会された方の中から抽選で10名様に入会金10,000円割引の特典が当たります!
「夢中になるものを見つけてほしい」
「好きな事を伸ばしてあげたい」
「自信をつけてほしい」
「何に興味があるのかわからないから見つけてあげたい」
などの想いを持った保護者さまがたくさんご参加されています!
「プログラミングってよく聞くけど、結局何?」
「親もプログラミングわからないけど大丈夫?」
「高いって聞くけどどんなことするの?」
などの疑問にもお答えしていきます。
まずは是非無料の体験会にご参加ください!

【春のスタート応援キャンペーン詳細】
対象:体験会にご参加いただき即日ご入会された方 抽選10名様
期間:2022年2月11日(金祝)~3月13日(日)
特典:入会金10,000円割引
お問合せ:☎ 0120-194052(平日10:00~19:00)
✉ info@robot.chuoh.com
こんにちは!Kicks講座の武石です。
本日は、レゴ(R)ブロックで作った扇風機を紹介します!
こちらの扇風機を体験会では、お子様たちが羽の部分を色々な形に改良します💪
1番風が来るのはどんな形かな?


扇風機づくりの無料体験レッスンは新年長さんからご参加いただけます!
ぜひお気軽に、お近くのラボからご参加ください✨
Kicks講座の松田です。
先日12月19日に行われたFIRST LEGO LEAGUEの大会に横浜エリアからも2チームが参加をしました!
FLL Challenge2021-2022予選大会には「ロボットワールドYOKOHAMA」が、

FLL Explore2021-2022 Festivaには「HAPPY☆EX」が出場し、

ここまでの成果を全力でのびのびと表現しきってくれました!
幸いにして今年は同日の開催であったこともあり、両チームとも一緒の会場で大会を迎えることができました。ChallengeのロボットゲームをExploreのメンバーも一緒になって固唾をのんで見守る場面もあれば、Exploreのメンバーの作ったチームモデルにChallengeのメンバーからも質問や感想がどんどん出てきたりと、チームの枠を超えた交流がある場面も。
メンター、メンバー共に嵐のように過ぎた一日でしたが、振り返ると、非常に充実したものでした。
ロボットワールドYOKOHAMAは惜しくも全国大会への切符は逃したものの、
そのガッツとあきらめず問題解決を追い続けた姿勢から「モチベーション賞」を受賞し、横浜チーム初のChallengeでの入賞となりました!
緊張感の中、お互いに声を掛け合い最後まで互いの信頼を大切にやりきる姿は、チームとしての成長を何よりも感じさせてくれました。途中の通信のトラブルでプレゼンのタイミングがおおきくずれ込んだ際にも、焦らずフォローして取り組んだことが、結果にもつながったように感じます。
HAPPY☆EXはモデルに込めた熱意と、質疑応答で最後まで食い下がり自分たちの作品の魅力を伝えた姿勢が通じ、
「チームモデル賞」と合わせ、2/20開催のJapan Festival への出場権を得ることができました!
緊張をしながらも常に自然体で取り組んだメンバーたちは会場の空気も楽しみながら、質疑応答でも動じることなく、練習以上のパフォーマンスを発揮してくれました。お互いの個性がうまく噛み合った時の姿は、予想を超えた勝負強さを感じさせてくれました。
最後はみんなで一緒にお互いを祝い合いながらの記念撮影!

10月のチーム結成から一気に駆け抜けた3カ月でしたが、寒さも跳ね返すような熱い活動でした!
今、メンバーそれぞれの胸に次の目標が灯っています。
この日を糧に、さらなる成長をしていきましょう!!
こんにちは!
Kicks講座の土井です。
12/19(日)にFIRST LEGO League Exploreの予選大会が行われました。
福岡からは、『World Lego Hop』が出場。
「お互いの意見を大切にする」ことを意識しながら、仲良く活動をしてきました。
輸送という難しいテーマでしたが、何度も話し合い、意見を出し合いながら奮闘しました。
今年で出場3年目のメンバー達が初出場のメンバーを引っ張りながら練習に励み、本番では今までで1番上手なプレゼンテーションを見せてくれましたね👏
それぞれ忙しい中、練習を頑張ってくれたおかげで、
全国大会出場も決定しました!!!

活動を通して、みんなで協力することの大切さや、1人1人が責任感を持つことを覚え大きく成長したように思います。
次は全国大会です。
世界大会への切符を掴めるよう全力でがんばります!
最近のコメント